社会福祉法人 東京児童協会

Letter

便

2024.07.01

すみだ中和こころ保育園 令和6年度 7月園だより

梅雨入りしたものの、連日暑い日が続いています。夏本番の暑さを感じる今日この頃。子どもたちは水分補給をしながら、元気にあそんでいます。幼児クラスは今年度より個人水筒持参のご協力をいただいております。子どもたちは嬉しそうに自分の水筒を持ち、戸外活動へ出かけています。ご協力いただきありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
さて、今年も夏祭りを園内にて開催いたします。手作りゲームや飲食コーナー、盆踊りに加え、今回はお神輿が登場します!5歳児がこの日の為に一生懸命作りました。限られた時間内とはなりますが、全ての保護者の皆様にも楽しく過ごしていただければと思います。
今年は昨年度より10日早まり7月1日より水遊びが始まります。例年と変わらず、登園前に
ご家庭で検温を行い、お配りするプールカードに必ずご記入をお願いいたします。持参忘れや、ご記入がない場合は、水遊び・プールができませんのでご了承ください。詳細につきましては、先にお配りしている「沐浴・水遊び・プールのお知らせ」を再度ご確認ください。
最後に、降園後の過ごし方についてのお願いです。お迎えの後、中和公園で遊んでから帰宅されているご家庭が多いかと思います。降園での時間は子どもたちだけでなく、保護者の意見交換の場としても大切な時間だと思います。ただ、どの年齢のお子さまに対しても、背を向ける事のないよう、お願いいたします。特に、乳児が使用できる固定遊具に関しては、地域の小さなお子様も使用しております。楽しい気持ちが高まると、押したり、強めの口調で責めたり、怪我やトラブルが発生しやすくなります。子どもの手は放しても、目だけは放さないようお願いいたします。
園長  川上 夏美

〇0歳児 あひる組

〈 目標 〉
・沐浴や清拭をしてもらい、水分補給や休息を十分に取りながら快適に過ごす。
・沐浴や水遊びで温水や水に触れる心地よさを感じる。
気温の高い日が続いていますが、毎日元気に過ごしています。室内では、コロールや手形スタンプ等をして過ごしています。初めてのコロールになんだろう?と不思議そうにしていた子どもたち。段々慣れてくると、コロールを画用紙に打ち付けて点々を描いたり、力強く握りしめてなぐり描きをしたりと楽しむ姿が見られるようになりました。また、好きな色のコロールを選ぶ姿や画用紙をじっと見つめながら集中している姿も見られています。手形スタンプでは、スタンプ台の感触が心地良いようで、自ら手を伸ばしてもういっかいやる!と可愛らしく伝えてくれる姿も見られました。手の形が付いた画用紙をじっくりと見つめ、嬉しそうにする姿も見られています。
これからも様々な感触遊びを通して、指先や五感の発達を促しながら、活動が楽しめるようにしていきたいと思います。
〈 お楽しみ 〉
・七夕の会や夏祭りに参加し、夏ならではの行事を楽しもう!
・水遊びや沐浴を楽しもう!

手形のイラスト

〇1歳児 うさぎ組

〈 目標 〉
・十分に休息をとりながら、快適に過ごせるようにする。
・水の気持ち良さ、冷たさを感じながら、水遊びを楽しむ。
雨天の日や気温の高い日も増え、室内で過ごす日が多くあった事もあり、先月は様々な製作技法に挑戦しています!トイレットペーパーの芯を使ったスタンピングでは、初めて見るスタンプの形に興味津々で保育者の手本をじっと観察し、真似をしながら自由にスタンピングを楽しむ姿や画用紙に色が付くと「わー!」「できたー!」とお友だちと顔を見せ合って出来たことを喜ぶ姿がありました。また花紙を使った製作では「ぎゅーだね」「くるくる~」「ぎゅっ!」と思い思いに花紙を丸めて感触を楽しむ姿も見られています。
今後も色々な感触を楽しみながら製作に繋げていきたいと思います。

〈 お楽しみ 〉
・七夕や夏祭りの雰囲気を楽しもう!
・様々な感触遊び(水、氷、絵の具等)を楽しもう!

花火のイラスト「ウサギとクマの花火大会」

 

〇2歳児 ひよこ組

〈 目標 〉
・休息を十分に取りながら、夏を健康に過ごせるようにする。
・保育者や他児と一緒に夏ならではの感触を楽しむ。
梅雨に入り、不安定な気候が続いていますが、子ども達は元気に過ごしています。先月は糊の使い方について伝え、糊と絵の具を混ぜて糊の感触を知ることから行っています。「これのり?」「ぺたぺたするよ」と初めは不思議そうな様子も見られましたが、すぐに慣れダイナミックに塗ることを楽しんでいました。その後、四角形や星型等の様々な形の枠線を用意すると、「ここをぬるの?」と集中してじっくりと枠の中を塗る姿が見られています。糊の感触や使い方を知り、折り紙を糊で貼り付ける製作を行い、素敵な紫陽花が完成しました。
暑い時期に差し掛かりますが、様々な感触遊びを取り入れ、新しい感触を知る機会を設けたり、夏ならではの感触を楽しんだりしていきたいと思います。

〈 お楽しみ 〉
・夏ならではの感触遊びを楽しもう!(水、氷等)
・楽器を作り、音楽に合わせて身体を動かそう!

梅雨のイラスト「紫陽花とかたつむり」

 

幼児クラス

〈 目標 〉
・十分に水分補給や休息をとりながら、元気に過ごす。
・水遊びや感触遊びなど、夏ならではの遊びを楽しむ。

〇3歳児 花組

先月から食事の際には、「長い針が2までにごちそうさまができるといいね」と30分程で食事が終えられるようにみんなで時間を確認しています。少しずつ時間を見て食べ進めることが出来ていて「もうすぐ1だよ」等と話す姿も増えてきました。また、生活の中でも時計や時間に興味が出てきた様子があり、生活ボードの時間と見比べながら「おかたづけするじかんだね」と確認する姿が見られます。
戸外では、ジャングルジムの上り下りをしています。初めて行いましたが、腕の力をしっかり使って上り下りを楽しむ姿が見られました。まだ一人で上ることが難しい子もいますが、保育者が支えながら上ることが出来ると「のぼれた!」と嬉しそうに喜ぶ姿が見られました。今後も必要に応じて援助を行い、様々なことに挑戦していく子どもたちを見守っていきたいと思います。
食事をする子供たちのイラスト

〇4歳児 星組

暖かい日が続き、大好きな探索を通して花や虫の観察を楽しむ星組の子ども達。知っている花の名前も増えてきたり、月組さんが野菜を育てている姿を見たりすることで「お花ってどうやって育てるの?」「お花育ててみたい」と興味を持つ姿が見られていました。皆で何の花を育てるのか話し合い、ひまわりを育てることにしました。種植えでは土をプランターに入れるところから行い、「土ってどんな匂いなのかな?」「種ってどんな形?」と一つひとつの工程の中で様々な疑問を持ちながら取り組んでいます。種植えの最後には「大きくなりますように」「水やり頑張るよ」と意欲的な様子が見られました。自分でお世話をした喜びや友達と協力する経験を通して自信や意欲に繋げ、何事にも挑戦できるように関わっていきたいと思います。
ガーデニングのイラスト「水やりをする女性」

○5歳児 月組

杉アートや七夕、夏祭り製作の中でシャボン玉アートや折り染めなど様々な技法を使っての製作を楽しみました。杉アートでは初めてシャボン玉アートに挑戦し、「シャボン玉が割れたら模様が出来たよー!」「色んな所に絵の具が飛び散って面白い!」と大興奮な子ども達。技法の名前を知りつつ、ダイナミックに自分の作品を思い思いに表現しどの作品も楽しみながら完成しました!
また、最近は自分の意見をみんなに伝えられるようになるだけではなく、友だちの意見も取り入れながら一つの物事を決められるよう活動の中で様々な事を話し合う時間を設けています。例えば集団遊びの際は、保育者が内容を決めるのではなく、自分たちでみんなの意見を聞きそれをまとめる等しています。「お当番さんが決めたらいいんじゃない?」「前回はこの遊びできなかったから、今日はやってみない?」など少しずつではありますが自分の意見を伝えつつ友だちの意見も取り入れながら考える機会が増えています。自分で発信する力は少しずつついてきているので、今後は友だちの意見も取り入れながら話し合う時間を大切にしていきたいと思います。
話し合う子供たちのイラスト

〈 お楽しみ 〉
・七夕や夏祭りの雰囲気を楽しもう!
・水や氷、寒天など夏ならではの感触を楽しもう!

食育だより

< 7月の献立について > 
7月の目標は「夏野菜を食べよう」です。夏野菜には、紫外線から身を守るために必要な抗酸化作用をもつ栄養素が豊富に含まれています。また、水分やカリウムを豊富に含むものが多く、体温を下げる効果も期待されます。夏野菜を多くとりいれて、暑い夏を乗り越えていきましょう。

~季節のおすすめレシピ~

【かき氷風ゼリー】
< 材料 >
・カルピス 10ml
・水 40ml
・グラニュー糖 2.5g
・ゼラチン 1g
・りんごジュース 35ml
・ぶどうジュース 15ml
・グラニュー糖 2.5g
・寒天 0.4g
・白桃缶 5g コロコロ状or型抜き

< 作り方 >
(カルピスゼリー)
①ゼラチンは水でふやかしておく
②カルピスと水、砂糖を入れ、50~60度に加熱する
③②にゼラチンを溶かす
④冷蔵庫で一晩冷やし固める
(ミックスゼリー)
①りんご、ぶどうジュースを混ぜ、砂糖、寒天を入れて
沸騰させる
②容器に入れ、冷やし固める
※ミックスゼリーはクラッシュし、カルピスゼリーの上に
かき氷に見立てて盛り付ける。
フルーツをトッピングして完成です!

白熊かき氷

 

7月の行事 ~七夕献立~
七夕は7月7日の夜に願いを書いた短冊や飾りを笹の葉につるして星にお祈りをする日です。
園ではカレーを天の川に見立て提供します。
大好きなカレーを食べ、夏バテや熱中症に負けない体力作りをしていきましょう。

夏野菜を観察してみよう!
野菜の断面の観察や皮をむく経験をすることで食材への関心が高まり喫食量の増加にもつながります。
ヘタや茎を使ってスタンプにするのもおすすめです!

パプリカのイラスト(野菜)

 

保健だより

熱中症予防には、こまめな水分補給や休息などが大切ですが、普段の規則正しい生活やバランスの取れた食事によって
体調を整えることもとても重要です。園では、熱中症対策として環境省の暑さ指数(WBGT)を参考にしながら、
実際に暑さ指数計で活動場所のWBGTを測定し、日々の活動を決定しています。WBGT値によっては戸外活動や
水遊びを中止することもありますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

< 最近話題の暑熱順化ってなんだろう? >

暑熱順化とは、からだが暑さに慣れることです。暑さに慣れたからだは、
発汗機能や皮膚表面の血管拡張機能が活発になり、暑い環境下でも体温調節がうまくできるようになります。
暑さが本格化する前から暑熱順化を行うことで、熱中症になりにくいからだ作りを目指しましょう。
・暑熱順化には数日から2週間程度かかります。
・日頃から、入浴や適度な運動で汗をかく習慣をつけましょう。
・暑さから遠ざかると数日で暑熱順化の効果は消失すると言われています。継続的に取り組みましょう。

木陰で水を飲む人のイラスト

今月の健康教育

6月27日は歯科検診がありました。今月は、虫歯にならないために大事なことについてお話し、
検診に備えて器具の紹介を行いました。当日はしっかり大きなお口を開けて診てもらうことができました。
先月のからだの話の振り返りもできていて、食べるときに大事なことについて聞くと、
「かみかみ!」「もぐもぐ!」という声が挙がりました。よく噛むことは虫歯の予防にもなります。
ご家庭でも歯みがき(仕上げみがき)に励んで歯を大切にしましょう。また、検診はあくまでも
スクリーニングに過ぎないので、気になる箇所があればかかりつけを見つけて受診しましょう。

仕上げ磨きをするお母さんのイラスト

7月A3 HP7月 食育だより HP7月 ほけんだより HP