社会福祉法人 東京児童協会

Letter

便

2023.11.17

亀戸こころ保育園 令和5年度11月園だより

朝晩が冷え込み、晩秋の気配が深まる頃となりました。

季節の移り変わりを感じることが出来る園庭の紅葉は、もう少しで色づきそうです。これから色とりどりの落ち葉をたくさん見つけられるか、毎日の散歩が楽しみですね。

親子の日~あきまつり~

10月14日(土)に親子の日を開催しました。当日は、0歳児~5歳児の親子総勢216名の参加でした。ご参加ありがとうございました。

「COCOROジム」「フォトフレーム製作」「COCOROギャラリー」「つながる市」の4つのお店を開店しました。それぞれのお店でクイズに答えて言葉を完成させたり、スタンプを集めたり、親子でフォトフレーム作りを楽しんだりしました。

保護者の皆様からの事後アンケートの中で一番印象に残ったお店は「COCOROジム」でした。感想の中には「COCOROジムでは予想していなかった子どもの成長を見ることができて嬉しかった」「こんなことできるんだ!と感動した」「年齢関係なくみんなが楽しめた」「保育園での様子が見れて嬉しかった」「フォトフレームは親子で協力して作ることができた」「フォトフレームでは、想像を膨らませてパーツを貼る場所を考えて作っていた」などありました。

その他「気候の良い時期なので、公園で遊び、レジャーシートを敷いてお弁当までの企画があればもっと親睦が深まると思う」「普段お会いしない先生たちの名前が分からなかったので、可能であれば名札をつけてもらえると嬉しい」など提案もいただくことが出来ました。今後の行事で検討していきたいと思います。

また、今回「つながる市」を初めて開催しました。洋服などのご提供ありがとうございました。アンケートの中で「是非続けて欲しい」「とても素晴らしい取り組みだと思う」「子ども用品は成長と共に使わなくなるので、玩具や子ども用品も必要な人に届いたらいいなと思った」「自分ではなかなか買うことのない物をいただくことができた」「提供する側も、受け取る側も両方にメリットがあり良かったと思う」などの声をいただきました。今後も定期的に開催できるよう準備していこうと思っております。

~保育の風景・今年度のテーマ「繋がる」~

[サツマイモのツルでリース作り~自然物を使って~]

先日、園庭のプランターで育てていたサツマイモ堀りを5歳児と一緒に行いました。プランターで育てることは難しく、できたサツマイモは子どもの手のひらよりも小さいサイズのものでした。

今回は大きく育つことはできませんでしたが、ツルは立派に育ちました!葉っぱを切り取り、ツルを丸くして…広がらないように巻き付けて…リースの完成!ツルの水分が抜けるまでは乾燥させます。12月のクリスマスに向けてリースの飾りつけをこれから楽しんでいきたいと思います♪

width=55

★今月の目標

・衣服の調節をし、一人ひとりの体調の変化に気を付けながら

健康に過ごせるようにする。

・秋の自然に触れて楽しむ。

・新しい環境や園での生活リズムに慣れ機嫌よく過ごす。

★お楽しみ

・戸外遊びを楽しもう!

・音楽遊びや保育者との触れ合い遊びを楽しもう!

 

 

★今月の目標

・衣服の調節をし、一人ひとりの体調の変化に気を付けながら

健康に過ごせるようにする。

・秋の自然に触れて楽しむ。

・新しい環境や園での生活リズムに慣れ機嫌よく過ごす。

★お楽しみ

・戸外遊びを楽しもう!

・音楽遊びや保育者との触れ合い遊びを楽しもう!

 

width=87

★お楽しみ

・ルールのある遊びに参加し、身体を動かすことを楽しもう!

・みんなで手繋ぎ散歩に出掛けよう!

★今月の目標

・色々な友だちとの関わりを楽しみながら遊ぶ。

・手洗い、うがいを丁寧に行う。

・お集まりに参加し、話を聞こうとする。

★今月の目標

・表現遊びを楽しむ。

・ルールのある遊びを友だちと一緒に楽しむ。

・整理整頓を心がける。

 

★今月の目標

・運動遊びを通して積極的に体を動かす。

・リズムに合わせて身体を動かし、友だちと一緒に表現する喜びを味わう。

・話をしている人を見て話を聞こうとする

 

★今月の目標

・活動を通して秋の自然に親しみを持つ。

・友だちと協力して物事に取り組むことを楽しむ。

・自分の役割に責任を持とうとする。

 

★花・星・月お楽しみ

・どんぐりを使って遊ぼう!

・劇遊びを楽しもう!

・紅葉を見に行こう!

私たちの口の中は中性(pH7)に保たれています。

糖質を含んだ食べ物を食べると口の中は酸性に傾き、

歯の表面のエナメル質が酸で溶け始めます(脱灰だっかい)。

酸性に傾いた口の中は、唾液の力で中和され、また本来の中性の

状態に戻ります(再石灰化)。このように歯は脱灰と再石灰化が絶えず繰り返されています。唾液の働きで歯は守られています。

 

~むし歯予防 歯磨き、食習慣を見直しましょう~

⓵歯磨きでプラーク(歯垢)を取り除くことでむし歯菌を減らすことが出来ます。

きれいに磨けているか、保護者が確認し仕上げ磨きをしましょう。

②よく嚙んで、唾液を出して口の中の汚れを洗い流しましょう。

③おやつは、時間を決めて規則正しくおやつを食べるようにしましょう。

砂糖を含んだ飲食物をだらだら食べると、口の中はいつもむし歯菌が酸をつくり

続けていることになります。

 

~食育だより~

 

木の葉が色づき、秋も深まってきました。園では、白菜や根菜類、きのこなどの旬の野菜を沢山取り入れ、様々な食材が経験でき、身も心も温まるような献立を提供していきます。

また、11月15日には七五三献立を提供します。七五三は、子どもが無事に成長したことをお祝いする日と言われています。昔は乳幼児期の死亡率が高く、子どもの健やかな成長を祈ることには切実な意味が込められていました。当日はお赤飯やもみじ人参、紅白ゼリーなどを献立に取り入れ、子どもたちに七五三の時に食べる物の意味を伝え、提供していきます。

白菜の葉をちぎってみよう!!

白菜は秋から冬にかけて旬を迎えます。寒くなると糖分を蓄えるようになる為甘みが増し、より一層おいしく食べられます。また、風邪予防に効果的なビタミンC、カルシウム形成に必要なビタミンKが豊富に含まれています。

乳児さんでも実践しやすい上、スープや鍋、お浸しなど、様々な料理に取り入れられる為、親子で楽しくクッキングしてみてはいかがでしょうか。