社会福祉法人 東京児童協会

Letter

便

2023.06.30

亀戸こころ保育園 令和5年6月園だより

width=155

【園長あいさつ】
入園、進級してから2か月が経ちました。4月は緊張していた子どもたちも、5月には新しい環境に慣れ、緊張から安心へ繋がっていきました。
子どもたちが安心して安定した生活を送ることが出来るよう話し合いを繰り返し、気になることについて見直し、生活やあそびの環境を整えてきました。毎日同じ流れで過ごすことで安定に繋がり、その中で様々な発見や、自分で出来ることが増え、自信へと繋がっていきます。
今後も室内あそび、戸外あそびなどの様々な環境の中で、「どんな工夫ができるか」「どのような言葉かけをしたらよいか」「どのような支援が子どもたちの自主性に繫がるか」等、考えて保育をしていきたいと思います。

土手沿いの紫陽花が、綺麗に色づき始める季節となりました。旧中川の土手沿いには、「紫陽花ロード」があり、紫・青・白・ピンクなど色や形、花の咲き方、花びらの大きさ、葉の模様によって違う6種類の紫陽花が咲いています。これから梅雨の時期ならではの植物や生き物に出会えることがとても楽しみです。3・4・5歳児クラスは、レインコートを着て雨の日散歩にも出かけていきたいと思います。

~保育の風景・今年度のテーマ「繋がる」~

[指先遊びの繋がり]

子どもが手を使って何かをし始めるとき、まず、「つまむ」「つかむ」のどちらかをします。床に落ちている小さな物をつまみ上げて渡すことやティッシュを箱から何枚も何枚もつまみ出すなど手指の運動は、やがて「折る・切る・貼る・通す・結ぶ・編む」などの行動に発展していきます。

1歳児クラスの友だちは、指先遊びの中でも、小さな穴にストローやカード、ペットボトルのキャップを指先で押し落とす遊びが大好きです。

「蓋を開ける→中身を器にあけ移す→蓋を閉じる→穴に押し入れる」一連の動きを何度も繰り返して楽しんでいます。

width=101width=300width=96

~歯科検診(5月26日)~
白衣を着た三浦先生にドキドキしながらも大きな口を開けて検診に臨むことができました。
「おねがいします!」「ありがとうございました!」の挨拶も上手でした。

6月4日は虫歯予防デー
むし歯を予防するためには、歯みがきがとても大切です。
お子さまが歯みがきをした後は仕上げみがきを行い、むし歯を予防しましょう。
フッ素が配合された歯みがき剤を使用するとより効果的です。
また、ご飯を食べる時は良く噛んで食べる習慣を付けましょう。
唾液がたくさん出ることで口の中を洗い流し、むし歯を防いでくれる役割があります。

梅雨の時期の注意点
■食中毒
食中毒は6月から9月頃にかけて多く発生
します。食品は十分に加熱しましょう。

■事故
雨の日は傘をさすことで視界が悪くなり、
事故の危険性が高まります。
また雨で滑りやすく、転びやすくもなる
ため、十分に注意してください。

■急な発熱に注意
寒暖差が激しい時期は特に、子どもたちは体調を崩しやすくなります。
インフルエンザ、麻疹(はしか)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、ヘルパンギーナなど感染症の流行が懸念されます。
医師に「お腹の風邪」と診断された場合は、感染性胃腸炎です。大人も子どもも体調管理に注意しましょう。

~ 爪を切りましょう ~
爪が長いとひっかき傷や爪割れ、とびひの原因になります。また、自分だけでなく友だちを傷つけてしまうことになるかもしれません。
幼児クラスでは毎週月曜日に爪チェックをしています。ご家庭でもこまめに爪チェックをしていただくよう、ご協力お願いします。

width=300
width=129

~高野豆腐のから揚げ~
材料(大人2人子ども2人分)

・高野豆腐 5枚
・しょうが 1かけ(5g)
・にんにく 1かけ
・醤油   大さじ2
・みりん  大さじ2  
・酒    大さじ2
・片栗粉  適量

作り方
高野豆腐を水で戻し、水気を絞って1枚を4等分にする。
しょうが・にんにくをすりおろし、調味料と合わせる。
③②
を浸したら、片栗粉をまぶす。
水気を絞りすぎるとパサパサするため注意
④180℃
の油できつね色になるまで揚げる。

width=268