社会福祉法人 東京児童協会

Letter

便

2023.04.28

令和5年度5月号

令和5年度5月号

width=424

新緑が眩しい季節がやってきました。花や虫たちの登場で園庭や屋上、散歩先でも子どもたちの興味は尽きないようです。新年度を迎えて1ヶ月、思いきり泣き、甘え、遊び、眠り…毎日全力で園生活を送っていました。そろそろ疲れが出てくる頃だと思います。ご家庭では、ゆっくり親子時間をもち、心も体も休ませてあげてください。5月の大型連休明けは4月当初のように登園時に泣く姿があるかもしれませんが、園に来ると友達がいて、先生がいて一緒に遊んだり、食事をしたりと楽しい時間が増えていくよう、子どもにとって安心できる保育園でありたいと思います。

<親子スポーツデーを終えて>
今年度、初めて実施した行事、親子スポーツデーにご参加いただきありがとうございました。各クラスで集まり、親子自己紹介後に親子で体を動かし、親子同士がコミュニケーションを図る機会にしていただけたらと思い企画しました。短い時間ではありましたが、笑顔溢れる会になりました。ありがとうございました。今後も子どもの育ちを願い、1人ひとりに見合った環境を考えていけるよう常に学び続け、整えていきたいと思います。

<運動会について>
5月27日(土)午前中に船堀小学校の校庭をお借りして開催する予定です。子ども達は、日々、体を動かし伸び伸びと遊んでいます。運動会では友達と一緒に体を動かすことを目的のひとつとし、体操やかけっこ等の競技を行っていきます。お家の方に見てもらえるということも、子どもたちにとっては貴重な経験です。ぜひ、温かく見守っていただけたらと思います。幼児クラスの行事となっておりますが、乳児クラスで来場希望の方は、事前に職員にお伝えください。

 

width=378
■職員体制について
►4月15日より、看護師1名が入職しました。
►保育士の藤原 生歩が入籍し「伊藤」になります。よろしくお願いいたします。
■持ち物について
日中の気温が高く、汗をかく季節になってきましたので、ハンドタオルサイズの汗拭きタオルをお持ちください。
■情報の配信について
お知らせやお願い、行事のアンケート等をKindyの『保護者連絡』にて配信させていただいております。確認後には必ず「既読」を押していただきますようよろしくお願いいたします。
■行事予定の変更について
親子ハイク9/30⇒ 9/16(土)に変更となります。

□父母の会より
夏祭りの運営サポーターを募集します。様々なお楽しみブースを一緒にやってみませんか?
►5/20(土) 16:00~
►6/17(土) 14:00~
興味のある方やご協力いただける方はぜひいらしてください。

 

 

width=369

width=328
<先月の様子>
入園して1ヶ月が経ちました。少しずつ保育園での生活にも慣れてきており、園内散歩では、水槽の前へ行くと興味津々に観察したり「おっ!」と嬉しそうに指を差し、目で追いかけたり、ベランダでは、コンビカーを押しながら歩行をしたりと好きな場所を見つけ遊びを楽しむ姿が見られています。また、可愛らしい笑顔を見せてくれる姿も増えてきました。

<目標>
■生理的欲求を優しく受け止め、1人ひとりの生活リズムで心地よく過ごせるようにする
■安心できる大人とふれあい、身近な物に興味を示す

<お楽しみ>
□保育者と触れ合い遊びを楽しもう(きゅうりができた、ラララぞうきん、バスごっこ等)
□天候の良い日にはお散歩、園庭やベランダに出て外気浴をして楽しもう

 

width=311

<先月の様子>
4月に10名のお友達が増え、21名で過ごしています。室内では、ままごとコーナーで食材を皿に盛り付け、料理ごっこをしたり、保育者と一緒にブロックを積み重ねたりして落ち着いて過ごす姿が見られています。また、『からだダンダン』や『ピカピカブー』等の親しみのある曲が流れると体を揺らして楽しむ姿も見られています。園庭では、アリやダンゴムシ等の虫を見つけたり、保育者と一緒に砂に触れアイスクリームやケーキを作りなどの感触遊びを楽しんだりしています。

<目標>
■保育者との関わりの中で安心して過ごせるようにする
■身近な環境の中で探索活動を十分に楽しむ

<お楽しみ>
□春の自然に触れて探索活動を楽しもう
□季節の制作を楽しもう(ダンゴムシの型紙にクレヨンで模様をつけよう)

 

 

width=341

<先月の様子>
親子スポーツデーで親しんだ運動遊びを日常の中でも引き続き楽しんでいます。リズム体操をしたり、電車遊びでは「しゅっぱーつ」と手を挙げ走り出し、運転手になりきったりしています。また大型積み木を使って電車や車など乗り物を作って乗る真似をしています。その際「かして」「まっててね」などとのやり取りをする姿も見られ、友達との関わり方に成長が感じられます。

<目標>
■生活リズムを整え、安心して過ごせるようにする
■身近な季節の自然に興味を持つ

<お楽しみ>
□戸外でアリやダンゴムシ等を探し、自然の発見を楽しもう
□こいのぼりの制作を通してなぐり描きを楽しもう

 

 

width=324
<先月の様子>

進級し、少しずつ新園舎での生活に慣れてきました。登園時にはおはようブックを持って「きょうは1と0のところだね」等とシールを自分で貼ったり、着替えや食事等の身のまわりのことを自分で行うようになったりし、「はなぐみだからできるんだ」とお兄さんお姉さんになった自信に繋がっているようです。月組さんと手を繋いで散歩に行っており、「てをあげていそぎあしだね」「しろいせんのなかあるくよね」などと言いながら交通ルールを守って散歩を楽しんでいました。

 

width=304

<先月の様子>

進級式では、園長先生からピカピカのバッヂを貰うと「ほしぐみさんなれたね」「うれしいね」などとお友達と嬉しそうに話す姿があり、お部屋で花組さんに「このおもちゃはこうあそぶんだよ」と優しく遊び方を教えてあげたり「なにかおてつだいする」と保育者の手伝いをしてくれたりと星組さんになった事に自信が芽生えている姿が見られています。季節の制作では、折り紙をちぎって桜を作りました。細かくちぎった紙を真剣に糊で貼りつけると「きれいなさくらができた!」と喜んでいました。

 

width=300

<先月の様子>

憧れていた月組になり「おせわがんばるんだ!」「おはなしかっこよくきけるよ」などと嬉しそうに教えてくれます。昼食後には当番活動として掃除を始めており、床拭きやゴミ集め、テーブル拭きや鉛筆削りをしています。「ゴミひろいさんこっちだよ」「テーブルふいてください」等とお友達と声を掛け合いながら張り切って取り組む姿が見られはじめています。本園の屋上ではバルーン遊びをしています。「やー!やー!」と大きな声を出してお友達と息を合わせて表現することを楽しんでいました。

 

 

width=313

 

 

 

<目標>
■自ら挨拶することを習慣づけよう
■運動会に期待感を持ち、練習に参加しよう

<お楽しみ>
□バルーンや玉入れに挑戦しよう!
□広い場所でたくさん身体を動かして遊ぼう!

<子どもの目標>
げんきにあいさつをしよう!

 

 

width=697

 

 

 

width=379

5月は4月からの緊張が緩み、疲れも出やすい時期になってきます。なぜ発熱するのかというと、体に悪い菌が体内に入ると体温を上げて、菌の活動を抑えようとする防御反応が出るからです。発熱すると汗やおしっこで水分が失われるので、こまめに水分補給をするよう心掛け、脱水状態にならないようご家庭でも気を付けてみてくださいね。また、前日との気温差が10℃以上となる日があったり、1日のうちでも、朝夜と日中では温度差が激しい日があったりなど、気温差のある季節です。木綿の下着を着て、着脱しやすい服で半袖、長袖の調節をしましょう。

width=193

~健康教育~
「手を洗おう」
なんで手を洗うことが大切なのか…?どのように洗うとバイ菌がなくなるのか…?手を洗わずにバイ菌が身体に入ってしまったらどうなるのか…?幼児クラスに伝えました。ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。来月は「体の話」です。全園児健康診断の機会に、元気な体づくりについても伝えていきたいと思います。

width=472   width=179

 

width=200

■登園届・意見書について
登園停止の感染症にかかった場合は感染症が治癒し、他にうつす心配がなくなったことを確認する必要があ るため『意見書』及び『登園届』の提出をお願いしています。用紙は園にも常備していますが当園のホームページからもダウンロードできますのでご利用ください。
■登園時のお願い
・虫よけスプレーは、ご自宅で塗ってきてください。園で準備しているものは、幼児は「アース製薬サラテクト」乳児は「フマキラースキンベープミスト」です。使用を控えてほしい場合は担任にお申し出ください。
・日焼け止めは、ご自宅で塗ってきてください。園に準備がありませんのでよろしくお願いいたします。
■薬の服用、塗布について
基本的には、園で与薬はいたしません。病院にかかる場合には園に通っていることを伝えたうえで、処方の回数を1日2回に変更できないかなど、担当医師に相談してみてください。なお、慢性疾患による与薬、アレルギー薬などが必要な場合には、看護師との面談後、園指定の書類をご提出いただきます。相談がある場合には看護師にお声がけください。
■髪どめの選び方について
園では集団生活の中で、転倒や友達との接触による怪我が見られます。その際、髪どめに付いている飾りやピンなどが頭や顔を傷つけて、怪我につながることがあります、またシリコンのゴムは切れやすく特に、0、1歳児クラスの子どもは、落ちているものを口にして誤飲する危険性があります。登園時はピンや飾りのついたもの、シリコンゴムのものはお控えください。

 

 

width=376

width=300
「旬」の意味や食材をクイズ形式で説明しました。旬とは何か質問すると、「1番美味しい時でしょ?」と知っている様子でした。旬の食材が献立に出ることを伝えると、「いつ出るのか楽しみ」や「たくさん食べて大きくなる」と嬉しそうに話していました。これから様々な夏野菜の種を植え、旬の食材に触れ合う機会を作っていきたいと思います。

width=346 width=237

 

width=300

width=562

 

width=300

width=562