Letter
園便り
2024.05.10
江東区南砂さくら保育園 令和6年5月園だより
~園長挨拶~
三丁目公園の桜が今年もとても綺麗に咲き誇りました。皆さんお花見はしましたか。この地域は特に三丁目降園だけでなく、仙台堀川公園の桜並木も圧巻の綺麗さで名所になっています。南砂さくら保育園にとっても「さくら」は園名にもあるからこそ身近な花になっています。桜の花のように子どもたちにも保護者の皆様にも地域の皆様にも愛される園でありたいと思います🌸
新年度も明けて1か月が経ちました。元気な新入園児の泣き声もだんだんと笑い声と笑顔に変わってきています。新入園児の子どもたちが元気に泣いて自分の気持ちを主張する姿は大変さもありますが、どんなことをすると泣き止んでくれるかな、どんな遊びが好きかな、お、芝生は好きなんだ、目で友だちのことはしっかりと見ているな…などなど保育者にとってやりがいを感じる時間でもあるのです。保護者の皆様は泣き顔で朝預けて不安な思いもあったかと思います。子どもは泣くのも仕事。自分の気持ちを相手に伝える大事な表現の一つでもあります。ゴールデンウイーク明け、もしかしたら泣いてしまうかもしれません。後ろ髪ひかれる思いもあるかと思いますが、お子さんの適応力を信じて安心してお仕事頑張っていただけるよう私たちも全力でサポートしていきます。
【端午の節句】
5月5日はこどもの日。男の子の誕生を祝い、健やかに成長するようにと願う日です。そこから「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに母に感謝する日」と国民の祝日に制定されました。お母さんたちも感謝される日ですね。子どもたちの成長を祝うと共に日々支えている保護者の皆様にも尊敬と感謝の気持ちを込めて、さくら保育園玄関にはこどもたちのこいのぼりが泳いでいます。お子さんの作品だけでなく、色彩豊かな個性あふれるこいのぼりを楽しんでください。「いろいろなかたち、いろいろないろ」なこいのぼりばかりです。
【運動会】
今年も運動会の季節がやってまいりました。ひよこ組から月組までの保護者の皆様、準備運動は今から必要です。ぜひ怪我のないよう、子どもたちと身体を動かす楽しさを感じて欲しいと思います。5月という身体を動かすには良い新緑の季節、お子様と一緒に触れ合い協力して気持ちのよい汗をかきましょう。行事一つひとつを園児と一緒に、そして保護者の皆様と一緒に作りあげていく一年にしたいと思います。ぜひ一緒に運動会を盛り上げていただけますと嬉しいです。そして恐縮ながら、テント張りのお手伝いをご依頼したところ、快諾して下さったお父さん方、検討してくださった皆様、本当に感謝です。後はお天気です。お天気の神様も味方につけたいと思っています。18日、どうか晴れますように…!
~つきぐみ~
進級式でピカピカの青バッチと新しいおはようブックをもらい、保育園で1番上の学年になった事にドキドキワクワクしている様子の子どもたち!味噌クッキングやスクラップ・杉アート等、年長児特有の活動にも積極的に参加しています。スクラップでは見本を提示しながら行いましたが、クレヨンの部分は子どもたちに任せると見本にはない花を描いたり、空を様々な色で塗ってみたりと個性あふれる子どもたちの感性に驚きつつ、さすがだなと感心してしまいました。折り紙では難しい工程があると友だちに聞き、聞かれた子はやってあげるのではなく、「こうするんだよ」と優しく教える姿も見られました。最終的に【鶴が折れるように】というねらいもある為、難しい部分は保育者や友だちに教えてもらいつつ自分自身で折ってみる経験をしながら、スクラップを通して様々な折り方がある事を知って貰えたらと思います。
最後の運動会に向けて野球場ではバルーンやリレーをしています。バルーンでは去年も取り入れた【気球】はお手の物!みんなで心をひとつにし、綺麗に膨らんでいます。初めて行う【ウェーブ】は少し難易度が高く、「○○くんが立ったから次は○○ちゃんが立つんだよ」と友だち同士で声を掛け合いながら行っている最中です。まだまだ難しい様子はありますが、心を一つにをモットーに当日はレベルアップしたつき組さんを見ていただけたらと思います。去年同様、親子競技や保護者競技も予定しています。保育園で最後の運動会、子どもたちと一緒に保護者の方も楽しんでいただきたいです!
【5月の目標】
〇生活に必要なことや月組としての活動に取り組む中で、自分たちで活動を進める喜びを感じる。
〇自分の思いや考えを伝えながら、友だちと一緒に遊ぶことを楽しむ。
【お楽しみ】
〇運動会に期待を持ち、様々な種目を楽しもう!
〇さくらファームに夏野菜を植えよう!
【クラスのお知らせ・お願いごと】
・5/20(月)14:30~15:15頃、クッキング(苺ミルク)をします。5/13(月)までにエプロン、三角巾を袋に入れて職員に直接渡して下さい。
・気温が高くなってきた為、洋服のストックの見直しをお願いいたします。
~ほしぐみ~
今年度初めてのアトリエ活動は【春の蝶々】作りに挑戦しました。切る、塗る、折るの工程を一人で行い、デカルコマニーの技法を楽しんでいます♪一人ひとり素敵な蝶々が完成し、園内やテラスを春の音楽に合わせて探索しました。春の季節を感じる事が出来た子どもたちです!
4月から運動会に向けて本格的にパラバルーンを始めたほしぐみさん☆始めた頃は月組の友だちに持ち方や、技のコツを教えてもらい少しずつ綺麗な技が出来るようになりました!運動会当日、とびきりスマイルで!心を一つに!感動を届けられるように、、、♪楽しみにしていてくださいね!
【5月の目標】
〇保育者や友だちと遊ぶ中で、相手の気持ちに気付こうとする。
〇身の回りのことを自分で出来る喜びを感じ、進んでしようとする。
【お楽しみ】
〇運動会に参加し、友だちと協力して一つの物を完成する喜びを感じよう。
【クラスのお知らせ・お願いごと】
・5月から新しい友だちがクラスに仲間入りをします!温かくお迎えください。
・気温が高くなってきた為、洋服のストックの見直しをお願いいたします。
・お子様の持ち物全てに名前の記入をお願いいたします。
~はなぐみ~
進級してから1ヵ月。赤バッジをもらったことで「できるよ、赤バッジだもん」「自分でやってみる」と少しづつ自分のことは自分でやろうとする姿があります。新しく特別活動も始まっています。お兄さん、お姉さんのやっている姿に憧れを持っていたこともあり、緊張する様子もありましたが、講師の先生の話をよく聞き、思い切り楽しんでいました。子どもたちの様子に合わせて無理なく、さまざまな経験が出来るようにしていきたいと思います。
こいのぼり制作をしています。鱗の部分のリボンとキラキラの折り紙は、自分で色を選び、指先を使って貼り合わせました。「むずかしいな~」といいながら真剣な顔で取り組んでいたり、「あ、できた!」と嬉しそうな表情を見せてくれたり、、、とても可愛かったです♪ハサミや色鉛筆なども使って可愛いこいのぼりが完成しました!こいのぼり制作の後も、園内装飾のこいのぼりを見つけると「つくったやつだね!」と友だちと話したり、こいのぼりの塗り絵やシール貼りを楽しみ、5月の行事である子どもの日に親しんでいます。
【5月の目標】
〇生活リズムを整え、生活に必要な事を保育者と一緒に行う。
〇戸外から戻ってきた際には手洗いうがいをし、身なりを清潔にする事を知る。
〇簡単なルールのある遊びを友だちと楽しむ。
【お楽しみ】
〇保育者や友だちと一緒に戸外遊びを十分に楽しもう。
〇散歩先で見つけた植物や虫を図鑑で探そう。
【クラスのお知らせ・お願いごと】
・衣服に記名のないものが見受けられますので、必ず持ち物には記名のご協力をお願い致します。
・部屋の引き出しの中を見直していただき、長袖から半袖への移行をお願いいたします。
・パンツのストックは3枚程でお願いいたします。
~ひよこぐみ~
鯉のぼり制作
初めてのマーブリングに挑戦しました。マーブリング液を保育者と一緒にタライの水の中に数滴垂らしています。「ぽちゃんっ」と口にしながら垂らしたり、「あめみたい!」「はなびみたいだね~」と友だちと話したりしていました。垂らした後、画用紙を浸してみると…素敵な色や模様が紙に写りました!初めての技法で想像が付かなかったのか、色が付くと「すごーい!きれいだね」と大きな声で喜ぶ姿が見られています。マーブリングで模様をつけた紙に鱗の形をした折り紙を糊貼りしています。子どもたち自身で貼る場所考えて行い素敵な鯉のぼりが出来上がりました。
晴れの日には野球場や汽車公園に散歩に出掛け、野球場ではかけっこやボール遊びをして楽しんでいます。縄跳びで電車ごっこをしたり、汽車公園に行ったりした際には、「しゅっぱつ~」「とうちゃく~」と車掌さんになりきっていました。散歩の行き帰りは「さいた~さいた~」「て~のひらをたいように~」とノリノリで歌いながら歩く姿も見られています。室内ではブロックや電車が人気で子どもたち自身で形を考えたり、協力して一つの物を作ったりして遊んでいました。
【5月の目標】
〇友だちと言葉でやり取りをし、関わり持ってみようとする。
〇戸外で身体を動かすことを楽しむ。
【今月のお楽しみ】
〇季節の制作を楽しもう。
〇野球場で運動会練習や本番を楽しもう。
【お願いごと】
・半袖の洋服の用意をお願いします。
・お子様の持ち物全てに名前の記入をお願いします。
・午睡のシーツを厚手の物から薄手の物にお願いします。
~うさぎぐみ~
新年度が始まり早くも1か月が経ちました。新しい環境に少しずつ慣れていき部屋に響き渡っていた可愛らしい泣き声が少しずつ笑い声に変わってくるようになってきて私たちも嬉しく思います。外も暖かい陽気に変わって散歩日和が増えてくると早く外に行こう!と支度が速くなる様子も見られます。今月もたくさん戸外に出掛けてこの季節らしい気温や空気を存分に味わってきます♪
【だいすきな そと】
戸外が大好きなうさぎ組さん。ご機嫌ななめで涙していても 芝生に出るとさっきの涙はどこへ?!とこちらが驚くほど外遊びが大好きなようです♪慣れ保育が終わってからは
野球場や三丁目公園、仙台堀川公園へ遊びに行き様々な景色や雰囲気を楽しんでいます。少しずつ保育者や友だちと手を繋ぎ歩く練習もしていき「連結ガッシャン!」というとしっかり握ってくれるようになってきました。保育者と手を握る際は大人の人差し指一本を掴んでもらうように促しています。そうすることで子どもたちの指先や掴む力、握る力が発達され育んでいきます。ご家庭でも休みの日に手を繋いで歩く機会がありましたらぜひやってみてくださいね♪
【5月の目標】
〇信頼のある保育者の元で、新しい環境や一日の流れに慣れ、安心して過ごせるようにする。
〇好きな遊びを見つけてじっくりと遊ぶ。
【お楽しみ】
〇季節の自然に触れ、探索活動を楽しむ。
〇季節の歌やリズム遊びを親しむ。
~お願い~
・帽子ケースをなくしました。子どもロッカーの白かごに入れて管理することになりました、ご承知ください。持ち帰りは変わらず金曜日(週終わり)になります。
・手紙ファイル(子どもの名前が貼ってあるクリアファイル)をなくしました。ロッカー上段にメールボックスが設備されています。配布物はそちらに入れますのでご承知ください。また、配布された日はホワイドボードに記入いたします。持ち帰り頂きますようにお願いします。
~あひるぐみ~
段々と保育園の生活に慣れてきた子どもたち。室内ではハイハイや歩いて玩具に手を伸ばしたり「んぱ!」「あー、うー」と声を出して歌ったりお話をしたり…。遊びを楽しむ姿が増え、それぞれの個性が見えてきました。保育者やお友だちの顔を見て微笑む様子に、保育者はメロメロです。芝生や散歩に出掛け始め、日を浴びて気分転換を。散歩ではバギーに
乗り、揺れる心地良さから体を寄せ合ってスヤスヤと眠りにつく姿も見られました。5月には野球場や駅前の三丁目公園にも出掛け体も動かしていきたいと思います!
【5月の目標】
〇家庭的な温かい雰囲気の中で心地よく過ごす。
〇保育士等と触れ合いながら、興味のある遊びを楽しむ。
【お楽しみ】
〇外気浴や日光浴で気分転換をしながら気持ちよく過ごそう。
〇様々な姿勢での動きを楽しもう。(腹這い、はいはい、つかまり立ち、歩く等)
【クラスのお知らせ・お願いごと】
・23日に歯科検診を行います。不安なことや気になることがある際には前日までに職員へお伝えください。
~保健~
春のさわやかな風を心地良く感じるようになり、たくさん屋外で遊べる季節となりました。近年の季節外れの気温で体調を崩す頃でもあります。規則正しい生活を心がけ、元気に過ごせるようにしましょう。
≪正しい手洗い(手指衛生)の方法≫
細菌やウイルスにかかると(感染症)から自分を守るためには、手洗いはとても重要となります。適切なタイミング、適切な方法で手洗いをしましょう。
①手洗いのタイミング
・外から帰ってきたとき
・ご飯、おやつをたべる前
・お手伝いで食べ物を触るとき
・トイレの後
・動物に触れた時
②ハンドソープとアルコール消毒はどちらが効果的?
・「目に見える汚れがついている時」「胃腸炎のウイルスが手についている可能性がある時(下痢など)」は、石鹸と流水を用いた手洗いを行う
・上記以外であればどちらの方法でも効果が見られます。
~厚生労働省・国立成育医療研究センターより~
③手洗い後にしっかりと拭く
手が濡れた状態だと乾いた状態よりも、菌やウイルスが手につく割合が多いことが分かっています。
≪体温測定について≫
体温計先端を脇の中央にあてるのが正しい測定方法です。
体温計には、実測式体温計、予測式体温計、赤外線体温計の3種類があります。動いた後や、汗、外気温、入浴後など数値に影響がでます。正しい測定方法をしましょう。
~調理~
≪先月の食育の様子≫
毎年恒例の味噌作りを今年も行いました!月組に進級し始めてのクッキングは、緊張した様子もありましたが、味噌が完成したらどんな風に食べたいかなども話しながら楽しく行いました。
≪5月献立について≫
5月の目標は「仲良く食べよう」です。進級し園生活にも徐々に慣れてきたこの時期は、「五月晴れ」という言葉があるように、澄み渡った青空が広がる気候の良い季節です。園では春風ランチを実施し、友だちや先生と楽しく仲良く食べる時間や空間を設けています。また、使用する野菜の種類を増やしていき、色彩を豊かにする事で、視覚からも食欲が湧くような工夫をしています。
季節のおすすめレシピ~じゃが芋餅~
【材料(大人2人子ども2人分)】
A :・じゃが芋 200g ・片栗粉 25g
B:・濃口醬油 5g ・みりん 5g ・上白糖 4g ・サラダ油 適量(焼き用)
【作り方】
①じゃが芋の皮を剥き、一口大の大きさに切り、ラップをして600W5分程度レンジで加熱する。
②熱いうちにAの材料を潰しボウルで混ぜ合わせ、好みの大きさに成形する。
③フライパンにサラダ油を引き、②を両面焼き色をつける。
④③にBの材料を入れとろみがついたら出来上がり。
★バターで焼くと風味も増して更に美味しく仕上がりますよ!
5月の行事~端午の節句~
端午の節句に食べられる柏餅の柏の葉は、新芽が成長するまで古い葉が落ちない事から、子孫繁栄を願う縁起の良い食べ物とされています。
家庭で出来る食育のポイント
・皮をむく前のじゃが芋を洗い、泥を落とす。
・加熱したじゃが芋を潰す。
旬のじゃが芋を使用して親子で一緒に楽しい食育を行ってはいかがでしょうか?